fc2ブログ

好きな時間

比留川です。
お香の薫りが大好きなことは、以前も紹介しましたが、最近新たなヒットを見つけてしまいました…

image0.jpeg
image1.jpeg

誰も起きないうちに白湯を沸かし、お香を焚く。私の毎朝のルーティーン。

ヒットはマリアージュフレールのお香です。
紅茶で有名なブランドですが、お香はなんとジャパンメイド!!
逆輸入です。
私のお気に入りは「The De LUNE ~月光のお茶~」
煙の昇り方もとても美しく、毎朝うっとりしております。

高級な陶磁器で有名なアスティエもお香を出しており、これまたジャパンメイド!!
日本ってやっぱりすごいんだな…
淡路島でつくられており、お香の種類に「AWAJI」があります。

コロナ禍の今はなかなかお香を探しに行くことも難しいですが、落ち着いたら探しに行こうと思っています。
今はインターネットの口コミや、好きな有名人の方インスタをチェックしたりしております。

やっと見つけたヒットの薫り、毎朝一本ずつ、楽しんでいこうと思います。

image7.jpeg
愛用の白磁
image5.jpeg
昨秋購入した京焼
image2.jpeg
実家にある、萩焼のアマビエちゃん

そして・・・
image8.jpeg
愛犬メルシー




卒業祝い!?

こんにちは。特販課 塩入です。
先日、娘(三女)が小学校を卒業しました。

先週末に娘が、「アニメイト」に連れてってお願いされ行ってきました。
店舗に入ると、サッサッとほしかった商品を手に取り、

IMG_2355.jpg

「このキャラ、私が推して、316日」
?????という顔をしていたら
「このキャラクターは、私が気に入ってから316日経過しているという意味だよ」
316日????なんで分かるの
「アプリで何日経過しているか見れるの」

こんな会話をしながら、いざ会計前に。
娘は、「小学校卒業祝いだから、、、一つは飾って、一つは保管したい。。。」
ということで、

IMG_2356.jpg

おっさんの感覚では、結構良い値段します。
まあ、三女のお祝いとしてのプレゼントですからね。





春めいてきましたね!

  • 未分類
こんにちは!オアシスの園芸部長(自称)です!
まだまだ朝晩は寒いですが、昼間の暖かさで春が近づいてきたと実感できるようになってきましたね!

正面玄関でお客様をお出迎えしている花たちも開花が進み、随分と華やかになってきました。





花壇の花たちは鉢植えよりも厳しい環境で冬越しをしていましたが、一部で開花も始まりほっと一安心です。



先月まではすっかり枯れ込んでいた花壇のカラーリーフたちも新芽を出し始めました!
今はまだ新芽も小さいので相変わらずパッと見は寂しい状態ですが、これから徐々に葉が大きくなりにぎやかになる予定です。楽しみです!







早く本格的な春になって欲しいですね!

バレンタインデー前!

こんにちは!オアシス企画管理課です!

12日後2日でバレンタインデーですよ~!
365日考えずにチョコは買えますが、バレンタインデーだからこそのラッピング、可愛い箱、趣向を凝らしたチョコを見るとやはりテンションがあがりますね~!

こういった文化が心のゆとりなどをくれるのかもしれません、私はもっぱら買う派なのですがこの時期はたくさんお金を使ってしまいますね…!

土日に入りますので皆様よい休日を!
notitle.png

節分

  • 未分類
こんにちは企画の吉原です。

2月2日は節分でしたね
無題2s
これは上の娘が工作で作った鬼の豆入れ、かわいい


そして我が家にも鬼が来ました!
いざ豆まき!
豆まきとは、語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。
無題6s
子どもたち豆ではなく物理で撃退しております、鬼はなんだか嬉しそう?

恵方巻は子どもたちと手作りしました
無題5s
本来恵方巻は
かんぴょう
キュウリ(レタス・かいわれ)
伊達巻(だし巻・厚焼き卵)
ウナギ(アナゴ)
桜でんぶ(おぼろ)
シイタケ煮
が正式な具材のようですが近年では食べやすい海鮮巻きが主流のようです。

日本は四季折々の行事が多いのでこういったイベントを通して子供達にも楽しく日本の文化を学ぶことができていいですよね、
こういった行事を大切にしていきたいですね